1. HOME
  2. 会社案内
  3. 社会貢献

COMPANY

会社案内

社会貢献

SOCIAL CONTRIBUTION

❢ 加藤建設が行ってきた社会貢献について紹介させてください ❢

 

令和3年2月20日(土)

幕別町忠類で、第39回忠類ナウマン全道そり大会が開催されました。加藤建設は、そり大会の設営の準備と後片付けのお手伝いをさせて頂きました。

賞金総額25万5千円という事で、参加者の皆様は気合の入ったパフォーマンスそして、そりでした。

コロナ禍にも関わらず、感染拡大防止の上で沢山の方が参加してらしたので、加藤建設職員一同気合を入れてお手伝いさせて頂きました。

      

      

令和3年5月22日(土)

豊頃町で管理する津波緊急避難場所について、冬期間の除雪作業で敷地内(砂利)が凹凸になっていたので

モーターグレーダー・タイヤローラを使用して不陸調整を行い、災害に備えて施設内の環境整備を実施しました。

※写真は作業前(一枚目)と作業後(二枚目)

     

 

令和4年4月28日(金)

忠類中学校にて生徒の皆さん(35名)に測量体験をしていただきました。

生徒の皆さんからは「測量機を覗いて遠くに置いてある目印の位置を調節するのが難しかったが、初めて触った機械でとても面白かった」「貴重な体験になった」

などという声をいただきました。

両者ともに貴重な時間になりました。ありがとうございました。

            

 

令和4年8月5日(金)

委任信号機にて終日片側交互通行規制で工事を行っている国道336号歴舟橋の交通規則を一時解除(信号規停止・対面通行)を行い、

花火大会終了後の混雑回避ルートとして交通分散・混雑緩和に協力しました!

     

 

令和4年8月7日(日)

第31回歴舟川清流まつりの来客用の駐車場作りのお手伝いをさせて頂きました。

コロナの影響もあり、3年ぶりの開催ということで一緒に準備をさせて頂きましたが、関係者様の気合が伝わってきました。

作業後、関係者様に喜んで頂けましたので、嬉しい限りでございます。

      

 

令和4年8月31日(水)

7月26日・27日に加藤建設で行われた職場体験学習にて賞をいただきました。

職場体験学習では大谷高校の生徒(3名)にCADを使用して図面を書いてもらったり、測量機を使用して測量の仕方を学んでもらうなど様々な体験をしていただきました。

仕事に真剣に向き合っている姿を見て感銘を受けました。加藤建設職員一同もより一層気を引き締めて参ります。

      

 

令和4年9月12日(月)~9月18日(日)

9/12~9/17までの期間、9/18に開催された柏林公園祭りに向けて振別北と中札内の2現場が協力して会場設営のお手伝いを行いました。

18日当日は、工事説明パネル展を設け、お祭りにご来場いただいた方へのPR活動を行いました。

ライン引きや誘導等を安全且つスムーズに行えて無事に終えることができました^^

      

      

 

令和4年10月28日

大樹小学校現場見学会の実施・参加を行いました。

高所作業車の体験乗車では、子ども達の楽しそうな歓声が響きました(^▽^)/

     

 

令和4年11月7日(月)

公園内の木製遊具が老朽化により使用できない状態になっており、子ども達への危険が及ばないように撤去しました。

併用して設置されている休憩所及び鉄棒等は塗装がはがれていたため綺麗に塗り直しました!

     

 

令和5年5月9日(火)

去年に引き続き、忠類中学校で測量学習を行ってきました(^▽^)/

生徒の皆さんが集中して真剣に取り組んでくれたおかげで素早く丁寧に仕上げることができました

   

 

令和5年6月15日(木)

現在作業進行中の現場(十勝大橋)に工業高校の生徒役40名が職場見学として来てくれました!

4つのブースに分けて普段私たちがしている作業の体験をしてもらえました

中でもVRはとても新鮮だったらしく、楽しそうな声を上げて体験してくれました^^

 

令和5年8月4日(金)

8月6日に行われる大樹町の清流祭りの駐車場設営をしてきました!

当日会場に足を運ぶお客様がスムーズに駐車できるよう作業しました

     

 

令和5年9月17日(日)

広尾町から感謝状を頂いた様子が十勝毎日新聞にて掲載されました!

これからもよりよい地域づくりを目指し、地域貢献にも積極的に取り組んでいこうと思います。