忠類中学校職場体験学習
■2019.10.25
地元忠類中学校の生徒さんが授業の一環として職場体験学習にきてくれました。
大樹町で施工している橋梁補修の現場や事務所でCADの打ち込みをしてもらいました。
体験学習が終わった数日後にお手紙を頂きました。
「貴重な体験ができた」と書いてくれました。
建設業のお仕事に興味を持ってくれたようで嬉しいです(^O^)
またいつでも遊びにきてくださいね♬♬
広尾町より感謝状
■2019.9.3
「一般国道336号 広尾町 ルベシベツ改良外一連工事」の現場にて、
音調地区避難所階段の草刈り作業の奉仕活動を行い、
災害発生時に地域住民が避難しやすい環境の整備に
寄与したとして、広尾町 村瀨村長より感謝状をいただきました。
❆
広尾町の広報にも載りました♪
今後とも地域住民の皆様が住みやすい環境作りの為活動していきます。
幕別町建設業協会忠類支部による街頭啓発活動
■2019.9.25
忠類道の駅、駐車場にて幕別町建設業協会忠類支部による街頭啓発を行いました。
11:00~より開始し、グッズを手渡ししながら安全運転を呼びかけです
今年も、運転手の皆さん笑顔で受け取ってくれました。
令和元年 北海道開発局工事成績優秀企業認定書表彰
■2019.7.26
7月26日 14時より札幌第一合同庁舎2階にて
『令和元年度(第39回)北海道開発局優良工事等表彰』が行なわれました。
こちらは、過去2ヵ年に完成した土木工事の工事成績評定の結果を基に、
企業の工事成績評定の平均点が80.0点以上の企業を工事成績優秀企業と認定するものです。
認定企業については、認定ロゴマークの使用、中間技術検査の減免等措置を行なえます。
大変輝かしい認定を頂き今後も更なる発展を追及していく次第でございます。
❆
十勝中札内グルメフォンド
■2019.7.14
7月14日広尾ルベシベツ工事と、大樹橋工事の地域貢献で
中札内グルメフォンドのお手伝いに来ました♪
天候は生憎の雨でしたが、参加者の方に食事・飲み物を用意しました。
雨の中、参加者の方もお手伝いの方もお疲れ様でした。(*゚▽゚)ノ
南十勝夢街道シーニックカフェオープンしました♪
■2019.7.6
忠類共栄牧場内の小高い丘にある東屋を中心として
地元のボランティアスタッフにより運営されているカフェです。
無料提供されるコーヒーや紅茶を飲みながら、
雄大な日高山脈や十勝平野を一望できます。
加藤建設ボランティアグループでは快適トイレ・物置を提供し、
オープン前の運営協力・音楽会も開催していますのでぜひ御立ちよりを♬
朝の清掃活動
■2019.7.1
7/1~7/7は令和元年度全国安全週間の本週間です。
“新たな時代に PDCA みんなで築こう ゼロ災職場”
をスローガンにゼロ災害で行いましょう♪
花壇設置
■2019.6.3
花や植樹を育てる活動として、町道(小学校線)に樽をプランター代わりに使用して花を植えて設置しています。
雪が降るまで設置するので長く生き生きして咲いてくれますように♪
朝の清掃活動
■2019.6.3
毎月1日に行われる朝の清掃は、
7月は1日が土曜なので3日の月曜日に行いました。
6/1~6/30は全国安全週間の準機期間です。
スローガンは
“新たな時代に PDCA みんなで築こう ゼロ災職場”
日に日に暑くなるので熱中症対策をして、現場作業を行いましょう。
JA忠類コントラクター事業安全大会
■2019.6.3
今年も牧草収穫に季節を迎えることとなりまして、
無事故で作業すべく安全留意、作業手順確認等関係各位に
参加頂き開催いたしました。
平成31年度 顔合わせ及び第1回安全大会
■2019.4.6
十勝川温泉にて 16:00~
「平成31年 顔合わせ及び第1回安全大会」が行われました。
毎年同様各種表彰社長から受賞者に渡されました。
31年度会社目標
“トータル品質で社会に応える”
をモットーに社員同志のコミュニティを大切に
この1年無事故無災害で取り組みましょう(^口^)
18:00~は楽しい楽しい宴会です♪
コンパニオンの御姉様方にお酒を注いでもらい、
普段仕事中には話せない事を社員同士でお話もでき皆楽しそうでした。
中盤からは豪華商品が沢山のビンゴ大会!
由香からの一言
毎年恒例の顔合わせ&慰労会♪
普段仕事でしか接しない人たちもお酒をかわし
沢山コミュニケーションがとれた1日でした。
今年もいよいよ始まりました。無事故・無災害・
職員同士仲良よく今年も元気に乗り切りましょう♪
今回発生した北海道胆振東部地震災害において、お亡くなりになられた方、被災された皆様方に
心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます。また停電による通信災害、燃料、食料品不足、酪農業
の生乳廃棄など未曾有の大被害となりました。少しずつですが復旧の兆しが見えてきましたが、
皆様におかれましては、少しでも元気になられるよう祈念しております。
当社は建設業ですが、何か力になれる事があるかも知れません。遠慮無くお申し出下さい。
停電時は発電機の貸し出し等により、少しはお手伝いできました。
これから余震による被害も懸念される所です。職員の動員など、困った事があれば連絡ください。
平成30年9月12日
加藤建設株式会社
代表取締役 加藤 茂樹
Tel 01558-8-2011
朝の清掃活動
■2018.11.1
今月で雪が振る前の清掃活動が最終月になりました。
ジャンバーを着ないともう寒くなり、日も短くなりました。
十勝総合振興局帯広建設管理部維持・除雪功労者表彰式
■2018.10.30
10月30日に帯広建設管理部にて、“維持・除雪功労者表彰式”が行われました。
今年は当社から1名“除雪功労者”で感謝状を頂きました。
❆
由香からの一言
毎年、朝早くから夜遅くまで、除雪シーズンは雪が降るたびお疲れ様です。
また雪のシーズンが来ますので、今年もよろしくお願いします。(o^▽^)o)ペコッ
幕別町より感謝状
■2018.10.19
9月6日に発生しました北海道胆振東部地震時における停電の際、建設管理部発注の
大樹町歴舟川の現場にて、忠類浄化センターに発電機を現場から提供しました。
そこで、今回10月19日幕別町より感謝状を頂きました。
朝の清掃活動
■2018.10.3
毎月1日の清掃活動は今月は台風の為延期になり3日になりました。
由香からの一言
1日の台風も午前中は雨が沢山降りましたが、午後からは晴れました。
落ち葉が沢山あったので皆で綺麗にできてよかったです。
幕別町建設業協会忠類支部による街頭啓発活動
■2018.9.26
9月26日(水)11:00~忠類道の駅で幕別町建設業協会忠類支部による街頭啓発を行いました。
開始前に忠類支部長でもある、当社社長より挨拶を頂きました。
11:00~より開始し、グッズを手渡ししながら安全運転を呼びかけです♪
パオ君も一緒にグッズを手渡し、運転手の皆さんニコヤカに、受け取ってくれました。
由香からの一言
今回配布したグッズです。バックの動物も可愛く事故防止を呼びかけています。
“じこにあわニャイ”“じこにあワン”
皆さんも安全運転・安全走行でお出掛け下さいヾ(。´∀`。)o
シーニックカフェ忠類お手伝い
■2018.9.15
8時半頃、加藤建設ボランティアグループはシーニックカフェの設営準備にいってきました。
天候もよく、ポカポカ陽気でした
設営後にコーヒーを入れてもらい一服タイム
ホット一息つきましたε-(´∀`*)
シーニックは9月いっぱいで今年度は終わりなので、皆さんぜひ遊びにきてくださいね♪
朝の清掃活動
■2018.9.1
毎月1日の清掃の日は、今月は土曜でした。
落ち葉拾いや掃き掃除等、今月も会社周辺を綺麗にできました♪
由香からの一言
9月はまだ朝も暖かく、すごしやすい天候でしたが、日もどんどん短くなり、遠くの現場の人もいるので、
安全運転で、今月もファイトです☆ヽ(▽⌒*)
シーニックカフェ忠類
■2018.7.1
今年も7月から9月の土、日曜日で地域のボランティアスタッフさんで開催している
(日高山脈を背景にした農村景観を一望できるカフェ)がオープンしました。
加藤建設ボランティアグループは快適トイレ・物置を提供したり、
朝の会場設営を手伝ったり、イベント時に協力させてもらったり、
音楽演奏♪したりと期間中お手伝いしています。
アルプホルン体験や、ギターの演奏等色々やっております。
由香からの一言
お手伝いに行って、生のギター演奏を聴かせてもらいました(*´▽`*)
景色も最高で、飲み物やお菓子を食べながら、癒しのひと時をお楽しみいただけると思います。
ぜひ足を運んでみてください♪
ホタルブクロ
■2018.7.13
朝、会社前に今まで咲いていなかったお花を見つけました♪
調べてみると“ホタルブクロ”といい、6月~7月に咲くお花でした。
暑さには弱いお花らしく、ちょうど会社前の草木から
日差しを遮ってもらってるようにちょこんと咲いていました。
ちなみに、“ホタルブクロ”の名前は、昔、子供たちが袋のようになってるお花に
ホタルを入れて遊んだ事が由来になっているそうです。
中札内グルメフォンド
■2018.7.8
“中札内グルメフォンド”に
泉浜の現場職員でお手伝いをしました。
会場はシーニックカフェ忠類で、
会場設営・食事準備・給水等朝から準備をしました。
雨の心配もしていましたが、天候にも恵まれ、気温もちょうど良く、
選手の人も走りやすい日だったと思います。
由香からの一言
昨年もお手伝いした中札内グルメフォンド。昨年は猛暑でしたが、
今年は走りやすい天候で、選手の皆さんも爽快に走行出来たのではないかなと思います。
高台で汗をかきながら飲む飲み物、最高でしょうねヾ(o´∀`o)ノ~♪
月1回 朝の清掃
■2018.7.2
毎月1日に行われる朝の清掃は、7月は1日が日曜なので2日の月曜日に行いました。
朝からムシムシと暑い中、皆で清掃活動を行いました。
7月1日~7月7日迄の1週間は全国安全週間で、
”新たな視点でみつめる職場 創意と工夫で安全管理 惜しまぬ努力で築くゼロ災”
安全目標を胸に今月も無事故無災害で乗り切りましょう(‐^▽^‐)!!
~由香からの一言~
7月は本格的に夏が始まるので、熱中症対策には皆さん気をつけてくださいね。
今月も リ○ビ○ンD 飲んで頑張るぞ(〃 ´ ▽ ` )ノ"
★ふらっと忠類防災用テント寄贈
■2018.5.17
5月17日(木)10:00~ふらっと忠類にて防災テントを寄贈しました。
平成24年、当社で建設し、毎年この時期に必要なお品を相談し合い贈っています。
社会福祉法人幕別真幸協会理事長遠藤様から感謝の言葉を頂き、
テントは防災時や、イベント時に使うと話されてました。
(*^_^*)
☆高木姉妹凱旋パレードのお手伝い
■2018.4.20~4.22
駐車場設営・駐車場誘導のお手伝いをしました♪
~由香の一言(*^_^*) ~
天候も晴れ、沢山の方々か高木姉妹のパレードを見に来ていました。
お手伝いに行った職員も、本人を見れたと喜んでいました(笑)
お疲れ様でした♪
☆新入学童児童等交通安全街頭啓発活動
■2018.4.10
4月10日(火)・11日(水)の2日間にわたり7:30~8:00まで
忠類小学校と忠類中学校校門前にて、街頭啓発活動を行いました。
☆平成30年度 顔合わせ及び第1回安全大会
■2018.4.6
十勝川温泉にて 16:00~
『平成30年度 顔合わせ及び第1回安全大会』が行われました。
各種表彰は【交通安全無事故無違反】【永年勤続者表彰】【技術功労賞】を
社長から受賞者に渡されました。
ご飯を食べて、中盤からは“ビンゴ大会★”!!
ビンゴが当たるとコンパニオンのお姉さまOR 専務からの熱い抱擁♬
ビンゴが重なったら、皆でじゃんけんです★
楽しい宴会の締めは、我らが〇〇西さんが万歳三唱でしめてくれました。
この後は、各々で麻雀をしたり、飲み明かしたりと、とっても楽しい慰労会でした♪
また今年度も無事故・無災害で頑張りましょう♪
☆永年勤続商工従業員表彰式
■2018.2.11
幕別パークプラザでにて永年勤続商工従業員表彰式が行われました。
今年度表彰者は“10年”と“15年”に1名ずつ授与されました。
幕別町商工会役員でもある加藤社長から表彰状を渡していただきました!(*^_^*)
★『氷の滑り台』の成型をお手伝い~十勝エコロジーパーク☆
■2017.1.19
十勝建友会で『氷の滑り台』を作るのは昨年に続き2年目ということで、
成型のお手伝いをしてきました。同パーク内の「大池」からチェーンソー
を使って切り出した氷を築山に設置し、三日間に渡って氷の滑り台を成型
しました。作業中に、今にも滑りたそうにしていた子どもたちも待ちわびて
いたようでした♪
❆❆氷の滑り台❆❆
★農業排水路支障木伐採!
■2017.12.18
昨年も実施しました明渠立ち木伐採を今年も実施しました。
活動内容は、農業資源保全を目的とし、上当地区名渠愛護組合(大和田貢組合長)が
維持管理している、国営大和地区直軸明渠排水事業(平成5年~平成13年施工済み)
の排水路立木伐採をボランティアで協力しました。
上当地区明渠愛護組合員、加藤建設(株)、(株)三島組にて作業を行いました。
★忠類中学生 職場体験
■2017.10.26
毎年来てくれている、地元忠類中学校の生徒さんが今年もきてくれました。
初めに事務所で今回行くところの現場の説明を受け、
忠類24号線道路整備工事に向かいました。
現場では重機に乗り「運転手もかっこいいな~」と喜んでいました。
次に忠類で建築中のナウマンションを見学し、
「住宅を建てるのも面白そう」と感想を言ってくれました。
次は十勝大橋の現場に行き、普段は行かない河川敷や橋を見学し、
「高いな~」と目を輝かせていました。(^-^)
今回の体験を通して建設業への関心やイメージアップにつなげ
将来の人材確保につなげれればいいなと思います。
★シーニックカフェ視察
■2017.10.7
帯広開発建設部より商工会に依頼され、10月7日の土曜日に視察に3名こられました。
今年の開催は修了しましたが、もう一度設営してお出迎えしました♪♪
☀毎月1日は朝の清掃の日☀
■2017.10.1
月初めは、朝礼の前に会社の周りを清掃しています。
そして 「グッズ」が配られます♪
今回は ミニラーメン★
お弁当のお供に♪
★工事中にニホンザリガニ“数十匹”
発見!
■2017.9月30日
忠類共栄の下チュウルイ川上流で関連業者が掘削作業中、
絶滅危惧種日本ザリガニを発見しました!!!
台風18号の影響で流れてきた残土を撤去中のときでした。
・・・そこで、連絡を受けた加藤社長が現場から駆けつけた
従業員と共に、手作業で捕獲し、
500メートルほど上流に流してあげました♡♡♡
★北海道科学大学生インターンシップ!
■2017.9.14
帯広開発建設部帯広道路事務所の職場体験の一環で、
一般国道241号音更町十勝大橋補修外一連工事にて
鉄筋探査機による非破壊検査などを体験しにきてくれました!
生徒さんより
「学校で勉強するよりも実践的で貴重な体験ができた」
と、話してくれました。
★帯広工業高等学校インターンシップ
■2017.9.6 ~ 9.8 までの3日間
9月6日~8日の3日間にかけて帯広工業高等学校の生徒さん2名が来てくれました。
下記のスケジュールで見学してもらいました
1日目 畑地帯(育成)北鹿追地区61工区 → 28年災1169号然別峡線災害復旧工事
2日目 28年災1138号芽室川災害復旧工事 → 一般国道241号音更町十勝大橋補修外一連工事
3日目 一般国道336号広尾町宝浜トンネル補修外一連工事
暗渠の現場では工事写真を撮影してみたり、
停止している重機の運転席に座ってOP体験したり
災害復旧の現場では、補強盛土の施工状況をみてもらいました。
学校では体験できない事が沢山体験出来、重機に初めて乗り、
将来、重機を扱う仕事に就きたいと言ってくれました♪
★帯広農業高等学校インターンシップ!
■2017.8.2
毎年、夏休み期間中に帯広農業高等学校の生徒さんに
希望をとりインターンシップを実施しています。
今年は2年生の生徒さんが来てくれました♪
広尾町の宝浜トンネルの現場を見学してもらいました。
現場や工事写真をマジマジと見て質問してくる
土木工事に興味のある高校生でした。
来年も是非来たい!と言ってくれたので、
また、お待ちしています~(^^)!
★シーニックカフェちゅうるいオープン!
■2017.7月
7月から9月の土、日曜日で地域のボランティアスタッフさんで開催している
(日高山脈を背景にした農村景観を一望できるカフェ)を
加藤建設ボランティアグループはバイオトイレ・物置を提供したり、
朝の会場設営を手伝ったり、イベント時に協力させてもらったり、
音楽演奏♪したりと期間中お手伝いしています。
スタッフさんも気さくな人ばかりなので、ぜひ一度足を運んでみませんか?♪
十勝大橋 夜間作業
■2017.7.15
夜間作業の様子です。
★親睦旅行2泊3日
■2017.4.27
先日、親睦旅行(2泊3日)に出掛けてきました。
旅の日程は次の通りです。
★東京班:14名
3月31日(金)~4月2日(日)
★大阪班:10名
4月7日(金)~4月9日(日)
まずは東京班から紹介します。
初日、とかち帯広空港10時05分発に搭乗です。前日の雪で真っ白ですっ
なぜか帯広空港で記念撮影・・・(笑)
羽田空港着11時50分、予報通り雨が降り始めました。(涙)
東京スカイツリーまでの移動中バス中でお弁当を頂きます。
東京スカイツリー、展望台からの眺めは最高でした。
怪しすぎですっ!
夜は東京スカイツリーを眺めながら食事です。(少々食べ過ぎました!)
夜のスカイツリーはとても綺麗でしたョ。
二日目は『はとバスツアー(東京1日コース)』です。
バス待ちの間はみなさんスマホに夢中です!
まずは皇居、二重橋で記念撮影
そしてレインボーブリッジを渡り、お台場~。昼食を頂きます。
☆NYじゃないよっ
午後からは東京タワー、そして浅草寺へ~
増上寺がみえます。
東京タワーの展望台はレトロな感じです。
浅草寺はもの凄い人でした、ちょうど桜も咲き始めていました。
東京最後の夜、コース料理を頂きました。(みんなかなりお酒がすすんでいました。)
最終日は天候も回復し晴れ!それぞれ自由行動です、
そのまま朝から羽田に向かった人達もいたようです。
(ちなみに15時集合なんですけど・・・)
そして全員無事に集合し帰路へ、とても楽しい3日間でした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
つづいて大阪班の紹介です。
初日、とかち帯広空港10時05分発に搭乗です。
羽田空港着、そのまま乗り継ぎ便で伊丹空港へ~~、天候は・・・?
専用バスにのり大阪城天守閣へ~
桜きれいですね、しゃちほこってこんなにピカピカなんですね!、結構大きいし!
全員揃って記念撮影
夕食おいしそ~、フグ食べてるし!
その後、串かつ屋にて本日の反省会ですっ(笑)
たこ焼?食い終わった皿撮ってどーすんだヨ!
二日、三日目、は自由行動です・・・
みんなそれぞれ行きたいことろへ
大阪、新世界中心部に建つ通天閣、
住吉大社で神前挙式を挙げ・・・ではなく見物して~
ハンバーガーを食べて~、ケーキを食べて~、またケーキを食べて~、それからアイスを食べて~
お好み焼きを食べて~、お酒を飲んで~・・・(汗)、幸せそーです!(笑)
京都、平安神宮へいったり
清水寺は改修作業中のようです。
そして伊丹空港に集合~羽田空港~帯広空港へ、
みなさん充実した3日間をすごした様です。
今回の親睦旅行(2泊3日)、
現場での緊張した日々から開放され
とても楽しい旅になりました。
次は海外でしょうか?(笑)
それでは皆さん、今年度も
事故や怪我の無いようがんばりましょー!
★チャレンジデー2016
■2016.05.28
5月25日(水)、今年もやってきました!
『幕別町チャレンジデー2016』
15分運動して報告しよう!!
当社も『空き缶積上げ』(全国共通イベント)にチャレンジしました。
昨年は2チームでしたが、今年は1チームでの参加になりました。
毎年、積上げる高さが伸びている様です。
当日参加した中では暫定5位だったみたいですよ。
この高さで5位って、他チームはどれだけ高いんでしょ~?
最終結果は何位だったのかが気になります・・・・。
当日参加したメンバー達、ご苦労さまでした!
来年は更に高く積み上がるようにがんばりましょう。
でもこれが限界なのかもなぁ~(汗)
これから繁忙期に向かい緊張の日々に突入します。
この日は参加する者も観る者も良い気分転換になりました。(笑)
★重機オペ見習い
■2016.05.25
先日、新人君が入社しました!
重機オペレーター見習い西◯君(右側)ですっ
が・・・・・・・
『俺、大工見習いじゃないんですけど・・・』(汗)
工事が本格的に始まるまでいろいろな仕事を体験して下さい。
早く重機に乗りたいでしょうね~(笑)